外壁が劣化する過程 マンションの赤外線建物診断 ドローン調査 埼玉県

2020/05/15

こんにちは。赤外線カメラやドローンによる建物診断を行っているセラフ榎本です。

今回は「外壁が劣化する過程」についてご紹介します。

外壁の工法にはいくつかの種類がありますが、このうち特に経年劣化によって剥落する可能性があるのは、コンクリートの躯体にモルタルを張った「モルタル張り」と、コンクリートの躯体の上に下地モルタル、貼り付けモルタル、タイルの順に張り付けてある「湿式タイル張り」の外壁です。

 

外壁は風雨や温度変化などが原因で劣化していきます。劣化すると素材は膨張や収縮をするのですが、膨張収縮の程度は物質ごとに異なります。この違いにより異なる物質であるコンクリートやモルタル、タイルが互いに剥がれてしまうのです。剥がれて壁との間に隙間が生じているのが「浮き」と呼ばれる状態です。

劣化が進むとモルタルやタイルにひび割れが生じて、さらに不安定な状態になり、放置していると破片やタイルが落下してしまいます。

 

壁のタイルなどが落下すると、けがや事故につながり大変危険です。したがって前段階である「浮き」の状態で劣化部分をつきとめ、修繕することが大切なのです。

 

赤外線カメラやドローンを用いた建物診断では、見ただけでは判断しにくい「浮き」をサーモグラフィーの熱画像で発見することができます。この方法の利点としては、足場やゴンドラの設置なしで実施できること、また、建物に直接触れずに調査できるので建物に刺激を与えて欠陥部分を広げてしまうような心配がないことです。

 

建物の劣化を調査・修繕したい場合は、赤外線カメラやドローンによる診断も是非ご検討下さい。

マンションの小規模・大規模修繕工事はセラフ榎本にご用命くださいますようお願いいたします。

 

建設本部